オートマ全盛の今でも左足ブレーキが普及しない理由とは

Category

1 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 08:56:45.72 ID:YW9UluDF0.net ?PLT(16930)
http://img.5ch.net/ico/kashiwamo-chi32.gif
サーキット系モータースポーツの入門カテゴリーであるカートから、F1などのフォーミュラマシン、スーパーGTのレーシングカーなどでは右足がアクセル、
左足でブレーキを踏むという操作系がスタンダードになっている。

一方で、公道を走る市販モデルではアクセルとブレーキは右足で操作することが標準的で、ATでは左足は使わない(MTではクラッチ操作専用)
というドライビングスタイルが、オーソドックスなものとなっている。教習所でAT限定免許を取る際にも右足でアクセルとブレーキの両ペダルを操作するように教えられている。

左足ブレーキを使っているドライバーに言わせると、「練習が必要なほど難しくはない」という。そこにおそらく嘘はない。カートに乗ったことがあれば
わかるだろうが、いきなり左足でブレーキを操作することになっても、さほど苦労することなく運転できてしまうものだ。MT車の運転では左足は、
微妙なクラッチ操作を担当しているのだから器用さでは右足とは変わらない。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180620-00010000-wcartop-bus_all
教習所では右足でアクセルとブレーキの両ペダルを操作するように教えられるが……

827 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 18:22:13.77 ID:p7n7sqyY0.net

別訓練が要る、過剰な負担

191 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 10:23:32.59 ID:OxESrtyc0.net

>>177
ローで発進した後シンクロかかってないRになんか入るわけないんだしもし入ったら駆動輪ロックするんだから相手にすんな

924 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 17:51:36.45 ID:UntvvxGr0.net

>>914うけた

37 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 09:10:08.60 ID:eqWJpeRM0.net

左足ブレーキは疲れる

721 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 02:16:19.74 ID:66eoukR70.net

業務用でもMTを見ることがほとんどなくなった今では右でも左でも好きにすればいいけど、どちらかに統一しとかないといざというときに混乱して事故起こす

265 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 11:00:02.63 ID:sDGcwgeL0.net

>>73
と、届かない

252 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 10:56:51.52 ID:boi6C9Nr0.net

WRCかな

751 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 07:56:05.05 ID:eJ5DX7nY0.net

今乗ってるCVTはこんな感じ

P
R
N
D S
   B

S=スポーティー(≒2nd)
B=エンジンブレーキ(≒ロー)
なのかな

636 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 19:11:28.40 ID:J3t7NytE0.net

未だにこんな事言ってる、キチガイってw

生かしておく価値もない

430 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 12:42:13.64 ID:VrVl17Hx0.net

フォークリフトで、左側にもパーキングじゃない普通のブレーキペダルが付いてるのあるけど、あれってどういう事?

148 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 09:59:43.28 ID:LpxhnuNY0.net

CG誌の老害みたいな人がやたらこだわってたよねこれ
できるけどたいした意味はない

339 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 11:55:54.13 ID:uOuBnH6e0.net

839 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 20:11:30.89 ID:8WjuYM7r0.net

>>673
ピーンは言葉足らずだった
同じ方向に踏むから間違いでは無いのでは?と思った
急制動の時って事だから

918 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 17:16:40.44 ID:vYrERDDA0.net

>>916
ブレーキもその箸の例えと全く同じだよ。

「それを左で使う必要が全くない」

475 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 13:26:12.20 ID:OEie58Gw0.net

743 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 07:22:36.37 ID:ocq5qDXO0.net

ドリフトでもするんか?

31 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 09:09:10.66 ID:81GxO49L0.net

>>12
そういう人が言ってるからこそ信憑性あると思うけど

95 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 09:33:39.73 ID:spP0Eq6n0.net

踏み間違えるようなパーにはどう対策しても無駄な気がする
微低速時の急アクセルはキャンセルされるとかシステムとかに組み込まない限り

452 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 12:53:11.24 ID:Oyb7NpjS0.net

ブースト落としたく無い時は普通に使うでしょ

55 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 09:18:44.48 ID:BCUumzj10.net

>>43
多発するだろ

836 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 20:08:52.24 ID:wktl/ikK0.net

オートマしか乗らん奴の意見だな

83 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 09:27:27.64 ID:dxZydoFx0.net

むしろ、ペダルはブレーキのみにしてアクセルはハンドルスイッチにするべき
踏み間違いは完全に無くせるし、福祉車両の手動運転装置で実績あるんだから導入も簡単

829 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 18:47:57.22 ID:Askz+x1b0.net

>>824
ラインロックのことけ?

34 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 09:09:35.62 ID:/4XkgvwE0.net

ルーベンスバリチェロ「左足ブレーキは危ないって」

136 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 09:53:18.39 ID:ACAtsliw0.net

>>123
頭から突っ込んでる車をだすときクセでDレンジに入れて発進してしまうから頭から突っ込む
ギアの位置は関係ない

261 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 10:58:13.58 ID:3IWYit8B0.net

ランダムでブレーキクラッチアクセルが移動する車ならビビって安全運転になる

87 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 09:28:55.88 ID:eJU9mgLq0.net

>>36
MT車は長年乗ってたけどなw
クラッチペダル踏んだときって、ブレーキペダル踏んだときみたいに前方に向かってGかからないだろ?

815 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 17:11:59.82 ID:4fR4WJeT0.net

軽いブレーキじゃ制動灯が点灯しない、ペダルの高さもかかとを床につけることを前提とした高さと遊びとストロークの
左足ブレーキ専用車と免許を新たに設ければいい
つでに保険の割引とか優遇措置もプラスしてな
特にハイブリッド車は回生ブレーキがあるから軽い制動でブレーキ灯が点灯しない設定は大きな意味を持つ

449 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 12:52:19.73 ID:y8jBgqGp0.net

左足ブレーキやりたい人は、サーキットか私有地で運転してね公道走るな

928 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 18:08:00.21 ID:ZnlA7Fwg0.net

>>927
右足用に作られてるブレーキで左足を使う意味は?

318 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 11:41:41.05 ID:VLt6OSOe0.net

約30年前に教習所に通ってた頃、オートマ教習が3時間ぐらい義務づけられててゲーム感覚で左足ブレーキをやってた。
教官は「君は左足でブレーキを踏むんだ〜」って言われたっきりだったから今でも左足ブレーキを実践してる。

374 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 12:15:22.32 ID:LNKoRVgg0.net

>>355
福祉車両にあるよ
欲しいなら健常者でも買える どぞ

90 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 09:29:32.97 ID:ffy+PBGI0.net

オートマなんかやめろって糞カタワ
マニュアル乗れ糞カタワ

901 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 12:47:40.68 ID:FyNrjk/60.net

>>899
あんま背もたれ倒して運転してるとオカマ掘られた時に後悔するんだけどなぁ
腰はきっちり支えられてないと偉い目にあうのにな

151 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 10:00:52.53 ID:lOHHQ9A80.net

>>147
しばらく乗ってればすぐに慣れて普通にできるようになる

182 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 10:17:55.53 ID:jO0sK/cp0.net

左足ブレーキって覚えるとメリットあるけどな
凍結路面の発進とか、駐車とか、段差越えとかやりやすいし、曲がる時もフロント荷重掛けて曲がるからロールが穏やか

213 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 10:33:13.76 ID:OHyL58SN0.net

>>66
だろうな

295 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 11:26:03.47 ID:lOHHQ9A80.net

プリウスのBのレンジは意味がわかりにくいわな
これをより進化させたのが日産の1ペダルだろ?

691 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 23:15:49.35 ID:zWzVzw/E0.net

>>688
おまえのレベルじゃ必要ないから俺の心配はすんな

必要ないからやらないなんてのはそれこそ女子供の言い分だがね

647 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 19:34:31.32 ID:/FHK1DsB0.net

ポジション的にブレーキも右寄りにあるよね。
アクセルとブレーキが並んでいるような位置関係。
この時点で右足だけの操作の方が理にかなってる。
左足ブレーキにするなら、ブレーキペダルそのものを左寄りにしないと。

516 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 14:34:26.67 ID:OEie58Gw0.net

>>513
とっさのときにアクセルだけ踏むのとどっちがいいの?

466 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 13:02:54.44 ID:TSwLQBA90.net

>>10
これ

628 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 18:51:13.57 ID:GSulEBIw0.net

動いてる車を止めるか、止まっている車を動かすかだけなんだから
片足で事足りるじゃん
ブレーキ踏みながらアクセルふかさないでしょ
昔の車ってそれやると壊れたんじゃないっけ?

543 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 15:42:05.24 ID:1AX9EZw/0.net

マニュアルも乗る機会多い場合はあんま左足ブレーキ何かには慣れないほうがいいよな

16 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 09:02:44.20 ID:9SaxMV/q0.net

左足でブレーキ操作する奴知ってるけど、自分の車と会社のパジェロ両方とも全損させてて草

632 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 18:57:41.14 ID:U8tdNG0P0.net

巨漢だから脚動かすスペースの問題で仕事用の古いエブリイバン(AT)だけは左足ブレーキ使ってるなぁ。
自家用車はMTだけど、エブリイ以外は左足ブレーキするとカックンなるわ

210 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 10:32:27.31 ID:VhsD9ONO0.net

飛行機とか右足左足使って操縦してるじゃん
あれどうしてるの?

147 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 09:59:25.04 ID:JEeXM+QR0.net

自分左利きだけど左でブレーキは微調整が出来る気がしない

半クラッチの感覚で引く方向ならいけるだろうけど
一度体で覚えたものは中々変えられない

245 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 10:50:13.23 ID:NMf/IIw60.net

とにかくアクセルから足を離して進まないようにするため

362 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 12:09:08.89 ID:eE6U89lBO.net

そもそもメーカーにその気がない

795 :名無しさん@涙目です。:2018/06/21(木) 12:50:31.92 ID:LnNXCZVk0.net

>>791
一般車は、低い姿勢で足を投げ出すカートや四点シートベルトでがっちり支えるラリーカーなどと違って、左足で体を支える必要があるからじゃね?

164 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 10:06:29.17 ID:yYQuz+x+0.net

ハンドルの一部を捻れるようにしてそれをアクセルにして
足はブレーキ専用にすればいいんじゃね?
今はアクセルも電子制御なんだから簡単にできると思う

886 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 11:06:04.82 ID:UH6l1wlN0.net

F1も今は2ペダル左足ブレーキ

643 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 19:27:29.47 ID:lYrt5X7x0.net

カートと公道を走る車を同列で語ってる時点でバカ丸出しw

310 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 11:35:20.93 ID:tieRbMVL0.net

>>224
かかとがフロアに接してそれを軸にするタイプのペダルならいいと思う。
MTの運転じゃ普段はクラッチから左足離してフロアをしっかり掴んでやるでしょう。

622 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 18:34:00.42 ID:ioHJNKVF0.net

>>402
あらお化粧中もありますわ

46 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 09:14:35.37 ID:bkpF71hf0.net

>>3
半クラッチなんて微調整だけどな

255 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 10:57:04.27 ID:zLxysEco0.net

>>248
AT限定()か?
クラッチって意外と力使うし左足ブレーキなんて微塵も考えた事なければ、試しに左でソローリと踏んでもカックンするぞ

166 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 10:07:16.23 ID:6KYA2Rx/0.net

セナ足のマネするやつが増えるからじゃね

65 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 09:21:14.56 ID:eJU9mgLq0.net

>>54
そう思う
ボディ固定が前提じゃないかと

904 :名無しさん@涙目です。:2018/06/22(金) 13:12:18.83 ID:5gr1d72C0.net

>>894
車のペダルレイアウトも色々あるから
それに合わせて左足右足を使い分ければいいだけ
バイクのブレーキレバーの握りも
どう制動したいかで握り指を変えるようにね
やはり右足ブレーキに頑なな人って
考え方も手足もどうも不器用な感じだな

610 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 17:50:54.33 ID:1OWdoxy40.net

パニックブレーキの時は右足でペダル踏んで右足の上から左足ででも踏むんだろ
首都高トライアルで見た

187 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 10:22:34.88 ID:9NEeg+0t0.net

>>137
外車あるある

398 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 12:28:07.47 ID:FCAtdD6u0.net

AT限定だし左足ブレーキのが楽だから左足でやってる
法律で禁止されてるわけでもないし、勝手にやりゃいいだけ

351 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 12:03:20.66 ID:VBuOOYgc0.net

>>97
実技教習で左足をフットレストを踏み込んで
尻から上体はシートに押し付けて体を固定して
一気にブレーキを踏み込む
この3点を一瞬でやる急ブレーキの教習やってるはずだよ

384 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 12:21:10.42 ID:9vLf0YWV0.net

アクセル外してブレーキ踏む
この動作が老人はできなくなるんだから
左足ブレーキは必要

9 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 09:00:11.60 ID:W+GTXnwb0.net

左足ブレーキは危険という結論が先にあって、異論は受け付けない状態だからどーにもならないよ。
まずは「何が何でも左足ブレーキは認めない!」と発狂している老害どもが死滅しないと。

171 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 10:12:40.43 ID:1tjKt1JY0.net

>>103
プリウスのシフトパターンは他社もほぼ似たような構造になってる

178 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 10:15:50.30 ID:7vanI6C70.net

日産のe-power車に乗れば解決するぞ
車に興味あるやつ以外はあの操作方法が一般的になるんじゃないかな

495 :名無しさん@涙目です。:2018/06/20(水) 13:49:37.61 ID:Td7oynri0.net

>>494
すげえ危険だな
変な音出てるだろうけど気づかないのかな?
それにブレーキものすごい摩耗するんだろうな

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です