問題: 「火」は 固体・液体・気体のうちどれでしょうか?

Category

1 :名無しさん@涙目です。:2018/12/14(金) 21:49:39.86 ID:QwEQXXda0●.net ?PLT(13121)
http://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
「火」は固体なのか液体なのか気体なのか?

化学的に、物質は固体・液体・気体の3つに分類されますが、ゆらゆらと揺れる火をこの3つのいずれかに
分類せよと言われると、答えに悩んでしまうはず。火とは一体何なのか?ということが、TED-Edによって
アニメーションでわかりやすく解説されています。

Is fire a solid, a liquid, or a gas? – Elizabeth Cox
https://www.youtube.com/watch?v=YV8TT9LRBrY

炎の前に座ると、温かさ、木が燃える香り、パチパチという音などさまざまな感覚が得られるはず。
目の前にある炎は止まることなく姿を変え、ねじれたり瞬いたりしますが、この「炎」は一体どういう物質なのか?というのがこのムービーのテーマ。

炎は固体ではなく……液体でもありません。
風に揺れる様子は気体のようにも思えますが、気体でもありません。科学的にいうと、気体はいつまでも同じ状態を
維持していますが、炎は最終的に燃え尽きてしまうためです。

また、火は固体・液体・気体に続く第4の状態「プラズマ」であるともいわれますが、これは間違いとのこと。
他の3つと異なり、プラズマは地球上で一定の状態ではありません。
プラズマは気体が磁場にさらされた時や、何千度、何万度にまで過熱された時に作られます。

一方で、火は数百度という、プラズマ発生よりずっと低い温度で紙や木が燃やされた時に発生します。
固体・液体・気体・プラズマのどれでもないとしたら、火は一体何なのかというと……

そもそも、「物質」ではない、とのこと。火は「燃焼」と呼ばれる化学反応の感覚的な経験なのです。
これは秋になると木の葉が赤く変色したり……リンゴが腐って変色したり……蛍が光るのと同じこと。
これらと炎の違う点は、物理的な物から強烈な体験を生み出しつつ、一度に多くの「感覚」に訴えることです。



燃焼は燃料、熱、酸素といったものを使い、感覚的な体験を生み出します。
キャンプファイアで丸太が発火点まで到達すると、細胞壁が分解され、糖やその他の分子が空気中に放出されます。
この分子は空気中の酸素と反応し、二酸化炭素や水を生み出します。
同時に、丸太の中に残った水は気化、膨張し、木を破裂させてパチパチという音を立てます。
炎が上空に向かって燃え上がっていくのは、重力が炎に「先細っていく」という特徴を与えているのが原因です。

力がないと、分子の濃度による分散が起こらないので、無重力下での炎は地球上とまったく違う姿になります。

続きはソースで
https://gigazine.net/news/20181214-fire-solid-liquid-gas/

446 :名無しさん@涙目です。:2018/12/15(土) 13:09:50.35 ID:KN4udX+90.net

>>210
リキッドさんだったのかあいつ

392 :名無しさん@涙目です。:2018/12/15(土) 09:46:55.95 ID:XMDIo6Yl0.net

>>387
目に見えない小さい炭が空気中に飛び出してるだけだと思う
燃えているのは空気じゃなくて炭
なぜなら色が一緒だから

536 :名無しさん@涙目です。:2018/12/16(日) 10:32:54.08 ID:om58dpAJ0.net

>>468


温度

物理を学んだ人ならこの違いくらい説明できないといけない

381 :名無しさん@涙目です。:2018/12/15(土) 09:31:35.83 ID:MR5lS5570.net

>>375
だから起こっている「現象」の事であって「物質名」じゃないってだけのこと
人間が「走っている」、では「走っている」という「行為」を指しているという説明

412 :名無しさん@涙目です。:2018/12/15(土) 10:40:37.30 ID:cAOub/vj0.net

燃焼によって燃焼物質や空気が熱せられて
分子の振動が活発になって光として見えるんじゃないのかな

温度に応じた分子の波動
温度が低ければ眼には見えず暖かさとして感じる赤外線

温度が高くなり波長が400-800nmの波動になると眼には色光として感じる
低い波長の赤外線も含まれれば暖かさも感じる

132 :名無しさん@涙目です。:2018/12/14(金) 22:50:50.62 ID:FF/BETqf0.net

>>130
ゆとりw
生きてて辛いだろ

351 :名無しさん@涙目です。:2018/12/15(土) 08:43:16.58 ID:6gSEz/KE0.net

アホはすぐ分類したがるから困る

370 :名無しさん@涙目です。:2018/12/15(土) 09:10:36.51 ID:IGmjDls30.net

じゃあ太陽も火ってことになるな
そして光は火から生まれる

111 :名無しさん@涙目です。:2018/12/14(金) 22:29:23.70 ID:9iY9cg970.net

火は飲み物です
答えは液体

13 :名無しさん@涙目です。:2018/12/14(金) 21:53:00.80 ID:Y6eNZgQ30.net

>>6
雷は電離しとるやろ

202 :名無しさん@涙目です。:2018/12/15(土) 00:17:35.82 ID:9CjHIxYd0.net

火体

237 :名無しさん@涙目です。:2018/12/15(土) 01:23:57.14 ID:gWSClrDK0.net

赤熱して燃えてる石炭は火なのか?

520 :名無しさん@涙目です。:2018/12/15(土) 23:03:46.83 ID:UWBrz8pg0.net

>>53
あんたは火のことをを水蒸気だと勘違いしてる人?

388 :名無しさん@涙目です。:2018/12/15(土) 09:42:14.42 ID:Xf2keVLb0.net

固体や液体の変化

307 :名無しさん@涙目です。:2018/12/15(土) 07:12:00.12 ID:zTgMFbRj0.net

俺の懐だ

7 :名無しさん@涙目です。:2018/12/14(金) 21:52:00.47 ID:bDOEjzX/O.net

ファイヤー!

234 :名無しさん@涙目です。:2018/12/15(土) 01:14:16.20 ID:gWSClrDK0.net

炎の形になるのは気体になった物が高温で酸化するときだよね

102 :名無しさん@涙目です。:2018/12/14(金) 22:27:03.70 ID:xhunxXln0.net

>>96
電子だって質量のある立派な物質だろう
重力を与えるヒッグス粒子だって質量があるのかないのか知らんが物質だろう

450 :名無しさん@涙目です。:2018/12/15(土) 13:38:38.33 ID:7C8luBWm0.net

現象、ってこと?

352 :名無しさん@涙目です。:2018/12/15(土) 08:43:47.42 ID:sBqE4X0p0.net

ばってん荒川たい

63 :名無しさん@涙目です。:2018/12/14(金) 22:07:39.57 ID:GUTUx9n+0.net

問題: 「愛」は 固体・液体・気体のうちどれでしょうか?

80 :名無しさん@涙目です。:2018/12/14(金) 22:16:09.76 ID:bOcpw9Um0.net

火は火たい(九州弁

125 :名無しさん@涙目です。:2018/12/14(金) 22:45:21.20 ID:vSts8if40.net

典型的なカテゴリー錯誤
貯金を見せてくれと頼まれて通帳を
見せると「これは紙にインクがついているだけで
貯金そのものではない」と言うようなもの

66 :名無しさん@涙目です。:2018/12/14(金) 22:08:42.09 ID:IeF+QN0C0.net

活字体だな

143 :名無しさん@涙目です。:2018/12/14(金) 23:03:23.65 ID:XLi1F8VT0.net

放射物質

484 :名無しさん@涙目です。:2018/12/15(土) 17:45:37.17 ID:HrBAHUPF0.net

そもそも気体は原子と分子がどうなってるのか想像出来ない

215 :名無しさん@涙目です。:2018/12/15(土) 00:33:57.53 ID:Iwx0XKvx0.net

煙が熱と光を持った形態で、気体の示す一つの姿であり、気体がイオン化してプラズマを生じている状態である[2]

気体じゃん。

327 :名無しさん@涙目です。:2018/12/15(土) 08:12:52.85 ID:1oUvg/Rv0.net

TEDの意識高い系の説教臭さが嫌いです。

241 :名無しさん@涙目です。:2018/12/15(土) 01:31:14.38 ID:wpqIUaa60.net

>>112
これ

393 :名無しさん@涙目です。:2018/12/15(土) 09:50:29.44 ID:+z6Wyu2U0.net

プラズマっすな。第四の状態とかいうアレだ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です